佐賀県江北町トップへ

江北町手話言語条例(案)・江北町情報コミュニケーション条例(案)に対する意見募集(パブリックコメント)の結果をお知らせします

最終更新日:
 

 

江北町手話言語条例・江北町情報コミュニケーション条例

江北町手話言語条例(案)及・江北町情報コミュニケーション条例(案)に対する意見を募集したところ、1人から1件の意見が寄せられました。出された意見を整理し、町の考え方をまとめましたのでお知らせいたします。
 

_____________________________________________________________________
(以下、募集時の内容です。)


 

募集の趣旨

本町では、手話が言語であることの理解促進及び手話の普及を図るとともに、障がいの特性に応じた情報の取得及びコミュニケーション手段等を利用しやすい環境の整備を図ることにより、全ての町民が互いに人格及び個性を尊重し支え合う共生社会を実現するため、「江北町手話言語条例」及び「江北町情報コミュニケーション条例」の制定に向けた準備を進めております。つきましては、両条例への意見を募集します。
 

条例について


 

江北町手話言語条例

  ・ 江北町手話言語条例(案)
 
  ・ (テキストファイル)江北町手話言語条例(案)
 

江北町情報コミュニケーション条例 

  ・ 江北町情報コミュニケーション条例(案)
  ・ (ルビあり)江北町情報コミュニケーション条例(案)
  ・ (テキストファイル)江北町情報コミュニケーション条例(案)

 

閲覧場所

江北町健康福祉課
町ホームページ

 

意見の対象者

町内に住所を有する者
  • 町内に事務所または事業所を有する個人および法人その他の団体
  • 町内の事務所または事業所に勤務する者
  • 町内の学校に在学する者
  • 対象事案に利害関係を有すると認められる者

 

意見の募集期間

令和6年12月27日(金曜日)~令和7年1月17日(金曜日)

 

意見の提出方法

氏名、住所、電話番号を記入の上、郵送、持参、ファックスもしくはメールで健康福祉課福祉係まで提出してください。

※様式 
  ・ 意見提出書(江北町手話言語条例)
  ・ 意見提出書(江北町情報コミュニケーション条例)(ルビあり)
【提出先】
〒849-0592 杵島郡江北町大字山口1651番地1
江北町役場 健康福祉課 福祉係
ファックス番号:0952-86-2130  メール:kenkoufukushi@town.kouhoku.lg.jp

※意見を正確に把握する必要があるため、電話による意見はご遠慮ください。

提出いただいたご意見は、町の考えを示して公表します。

個人情報(氏名、住所、連絡先等)は公表しません。

ご意見に対しての個別の回答はいたしません。また、提出いただいた書類は返却しません。


このページに関する
お問い合わせは
(ID:2791)

江北町 法人番号 7000020414247
〒849-0592  佐賀県杵島郡江北町大字山口1651番地1   Tel:0952-86-21110952-86-2111   Fax:0952-86-2130   メールアドレス

[開庁時間] 月曜日~金曜日 午前8時30分から午後5時15分まで(国民の祝日、休日、年末年始を除く)

Copyrights(c)2018 town kouhoku All Rights Reserved