集団検診
案内発送
各検診で対象となる方には、8月中旬に個人通知をします。
がん検診
<日程等>
| 【集団検診】 |
---|
検診会場 | 江北町保健センター |
---|
検診日程 | 令和7年9月8日(月曜日) ~ 令和7年9月16日(火曜日) ※9月14日(日曜日)、15日(月曜日)は除く |
---|
受付時間 | 8:30~10:30 |
---|
予約 | 予約不要 |
---|
受付時間は、8:30~10:30です。子宮頸がん検診の開始時間は 午前10時からです。
<検診内容> ※対象年齢の基準は令和8年3月31日現在です。
検診項目 | 対象者 | 個人負担 ※70歳以上は無料 | 内容 |
---|
肺がん検診 | 40~64歳の方 | 200円 | 問診・胸部レントゲン撮影 |
結核・肺がん検診 | 65歳以上の方 | 200円 | 問診・胸部レントゲン撮影 |
大腸がん検診 | 40歳以上の方 | 500円 |
問診・便潜血検査
(検診当日容器配布、後日回収) |
前立腺がん検診 | 50歳以上の男性 | 600円 | 問診・静脈血より採血 |
胃がん検診 | 40歳以上の方 | 1,000円 | 問診・胃透視(バリウム) |
子宮頸がん検診 | 20歳以上の女性 ※30~44歳の方で 令和5、6年度の検診で次回3年後受診の方は対象外です。 | 1,000円 | 問診・子宮頸部の細胞診 |
乳がん検診 | 40歳以上の女性(2年に1回の隔年検診) ※令和6年度に町の乳がん検診を受診した方は対象外です。 | 1,000円 | 問診・乳房レントゲン撮影 (マンモグラフィー) |
骨粗鬆症検診 |
節目年齢の女性
(40・45・50・55・60・65・70歳) | 600円 | 問診・手根骨レントゲン撮影 |
乳がん検診の受付は先着55名になり次第終了します。
地区割りをしますが、ご都合の悪い方は検診期間中で都合のよい日に受診してください。
地区割りの詳細については、広報や個人通知等でご確認ください。
大腸がん容器回収
大腸がん検診については、当日に容器を配布し後日容器を回収します。集団検診の大腸がん容器回収の日程は下記のとおりです。
日程 | 時間 | 場所 |
---|
令和7年9月17日(水曜日) 令和7年9月18日(木曜日)
令和7年9月19日(金曜日) | 9時~11時30分 | 江北町保健センター |
追加健診
日程 | 検診項目 |
---|
令和7年11月9日(日曜日) ~ 令和7年11月10日(月曜日) | 肺がん検診、結核・肺がん検診、大腸がん検診、胃がん検診、乳がん検診、子宮頸がん検診 ※追加健診では前立腺がん検診、骨粗鬆症検診は実施しません。 |
※追加健診の料金・対象者等は集団検診と同様です。
※11月9日と11月10日の追加健診は、特定健診も同時に受診できます。
大腸がん容器回収
大腸がん検診については、当日に容器を配布し後日容器を回収します。追加健診の大腸がん容器回収の日程は下記のとおりです。
日程 | 時間 | 場所 |
---|
令和7年11月14日(金曜日) | 9時~11時30分 | 江北町保健センター |
施設検診
施設検診とは
施設検診とは、武雄杵島地区医師会検診センターまたは佐賀県健康づくり財団に直接予約し、受診できる検診です。料金は集団検診と同じです。
※がん検診の個人通知は8月中旬ごろ郵送します。施設検診を受ける際には、同封の検診通知書が必要ですので、通知が届く前に施設検診をご希望の方は、江北町役場健康福祉課保健係にご連絡ください。(TEL:0952-86-5614)
<日程等>
| 【施設検診】 |
---|
検診会場 | 武雄杵島地区医師会検診センター または 佐賀県健康づくり財団 |
---|
検診日程 | 令和7年7月1日(火曜日) ~ 令和8年2月28日(土曜日) ※休診日は除く |
---|
予約 | ・ 武雄杵島地区医師会検診センターに直接予約(TEL:0954-22-3414) ・佐賀県健康づくり財団に直接予約(TEL:0952-37-3314) |
---|
※特定健診も同時に受診できます。
<検診内容> ※対象年齢の基準は令和8年3月31日現在です。施設によって可能な検診項目が違いますのでご注意ください。
【武雄杵島地区医師会検診センター】住所:佐賀県武雄市武雄町大字昭和300番地
検診項目 | 対象者 | 個人負担 ※70歳以上は無料 | 内容 |
---|
肺がん検診 | 40~64歳の方 | 200円 | 問診・胸部レントゲン撮影 |
結核・肺がん検診 | 65歳以上の方 | 200円 | 問診・胸部レントゲン撮影 |
大腸がん検診 | 40歳以上の方 | 500円 | 問診・便潜血検査 (事前容器配布、当日回収) |
前立腺がん検診 | 50歳以上の男性 | 600円 | 問診・静脈血より採血 |
胃がん検診 | 40歳以上の方 | 1,000円 | 問診・胃透視(バリウム) |
【佐賀県健康づくり財団】住所:佐賀県佐賀市水ケ江一丁目12番10号
検診項目 | 対象者 | 個人負担 ※70歳以上は無料 | 内容 |
---|
肺がん検診 | 40~64歳の方 | 200円 | 問診・胸部レントゲン撮影 |
結核・肺がん検診 | 65歳以上の方 | 200円 | 問診・胸部レントゲン撮影 |
大腸がん検診 | 40歳以上の方 | 500円 | 問診・便潜血検査 (事前容器配布、当日回収) |
前立腺がん検診 | 50歳以上の男性 | 600円 | 問診・静脈血より採血 |
胃がん検診 | 40歳以上の方 | 1,000円 | 問診・胃透視(バリウム) |
子宮がん検診 | 20歳以上の女性 ※30~44歳の方で 令和5、6年度の検診で次回3年後受診の方は対象外です。 | 1,000円 | 問診・子宮頸部の細胞診 |
乳がん検診 | 40歳以上の女性(2年に1回の隔年検診) ※令和6年度に町の乳がん検診を受けた方は対象外です。 | 1,000円 | 問診・乳房レントゲン撮影 (マンモグラフィー) |
骨粗鬆症検診 | 節目年齢の女性(40・45・50・55・60・65・70歳) | 600円 | 問診・踵骨の超音波骨評価 |
個別検診
子宮頸がん検診(医療機関での個別検診)
子宮頸がん検診は個別検診として、医療機関でも受診することができます。
対象者 | 20歳以上の女性 ※30~44歳の方で令和5、6年度の検診結果で次回3年後受診となっている方は対象外です。 |
---|
個人負担 | 2,000円(※70歳以上は無料) |
---|
内容 | 問診・子宮頸部の細胞診 |
---|
医療機関 | 県内指定の医療機関
指定医療機関に直接予約して受診して下さい。問診票は医療機関に準備してあります。
※医療機関の詳細についてはこちらをご参照ください。 (外部リンク) |
---|
受診期間 | 令和7年4月1日~令和8年3月31日(医療機関休診日は除く) |
---|
乳がん検診(医療機関での個別検診)
乳がん検診は個別検診として、医療機関でも受診することができます。
対象者 | 40歳以上の女性(2年に1回の隔年検診) ※令和6年度に町の乳がん検診を受けた方は対象外です。 |
---|
個人負担 | 1,000円(※70歳以上は無料) |
---|
内容 | 問診・乳房レントゲン撮影(マンモグラフィー) |
---|
医療機関 | 県内指定の医療機関 指定医療機関に直接予約して受診して下さい。問診票は医療機関に準備してあります。 ※医療機関の詳細についてはこちらをご参照ください。 (外部リンク) |
---|
受診期間 | 令和7年4月1日~令和8年3月31日(医療機関休診日は除く) |
---|
胃内視鏡検査(医療機関での個別検診)
胃がん検診として胃内視鏡検査(胃カメラ)を実施します。胃内視鏡検査の実施は、医療機関での個別検診となります。
胃内視鏡検査は2年に1度の検診です。
※対象年齢の基準は令和8年3月31日現在です。
対象者 | 節目年齢の方
(50・52・54・56・58・60・62・64・66・68歳) |
---|
個人負担 | 3,000円 ※生検等が必要となった場合は、別途保険診療分の自己負担が発生します。 |
---|
内容 | 問診・胃内視鏡検査 |
---|
医療機関 | 県内指定の医療機関 指定医療機関に予約して受診して下さい。問診票は医療機関に準備してあります。(令和6年度から町への事前申請は不要となりました。)
※医療機関の詳細についてはこちらをご参照ください。 (外部リンク) |
---|
受診期間 | 令和7年7月1日~令和8年2月28日 ※医療機関の休診日は除く |
---|
【受診にあたっての注意点】
・同一年度内に町の検診として胃部X線検査(バリウム検査)と胃内視鏡検査の両方を受診することはできません。
・今年度胃内視鏡検査を受けた方は、次年度の町の胃がん検診(バリウム検査、胃内視鏡検査ともに)の対象にはなりません。
・鎮静剤や鎮痛剤を使用しない検査となります。
・前日の午後9時以降、検査までは絶食となります。検査当日の朝6時までに少量の水(水以外の飲み物は不可)は摂取可能ですが、
内服薬や検査に関する注意事項については、直接医療機関にお尋ねください。
【下記に該当するものがある方は受診できません】
・同意書の取得ができない方
・疾患の種類に関わらず入院中の方
・妊娠中の方
・胃全摘術後の方
・消化性潰瘍などの胃疾患で受療中の方(現在ピロリ菌除菌中の方も含む)
歯周疾患検診
対象の方には6月末に個別通知を配布します。受診される方は、下記の歯科医療機関に直接予約してください。
※対象年齢の基準は令和8年3月31日現在です。
対象者 | 節目年齢の方(20・30・40・50・60・70歳) |
---|
個人負担 | 無料 |
---|
内容 | 問診・口腔内検査・検診結果の説明・歯科保健指導 |
---|
受診期間 | 令和7年7月1日~令和7年12月31日 ※歯科医療機関の休診日は除く |
---|
医療機関 |
町内の歯科医療機関(下記参照) |
---|
<町内歯科医療機関>
はらだ歯科医院(江北町山口3061-4)TEL:0952-71-6011
小栁歯科医院(江北町惣領分1897) TEL:0952-86-2574
ナチュラルデンタルクリニック(江北町佐留志2032-2) TEL:0952-86-3375