町のプロフィール 最終更新日:2022年9月23日 江北町ってこんなところ 「うるる」は、子育て支援の活動拠点として多くの町民に利用されています。学習室、図書館、プレイルーム、屋外には遊具を備えた「遊び場」もあります。 出生祝金 30,000円を支給学校給食費の助成子育て支援図書配布特急列車が停車する駅で、最短で45分で博多駅に移動することができます。 また、佐賀駅や武雄温泉駅へは普通列車でも15分ほど。県内・県外へアクセス至便です。 佐賀市内へ ■ 約10分(JR江北駅→JR佐賀駅) ■ 約25分(車)福岡市内へ ■ 約45分(JR江北駅→JR博多駅) ■ 約75分(車)長崎市内へ ■ 約70分(JR江北駅→JR長崎駅) ■ 約75分(車) 江北町は、鳥栖市から長崎市へと至る国道34号と国道207号の分岐の町なので、佐賀県内外への車でのアクセスも良好です。 また江北バイパス(国道34号)沿いには、大型ショッピングモール、ドラッグストア、 スーパーマーケットなどさまざまな商業施設があり、生活に必要なすべてのモノをまかなうことができます。 町の名称 / 庁舎所在地 / 代表電話番号 江北町(こうほくまち) 〒849-0592 佐賀県杵島郡江北町大字山口1651-1 電話 0952-86-2111 FAX 0952-86-2130 地域指定 過疎 町の木 / 町の花モチノキ水仙 一部事務組合加入事業 広域行政・し尿処理・介護保険・工業用水・厚生福祉・ごみ処理・火葬場・消防・電算・水道 公営企業 上水道・特環下水・農集排・個別集排 基本構想 令和3年度~令和7年度 基本計画 令和3年度~令和7年度 特産品 減農薬有機米・切餅・みかん・水田ブドウ・レンコン・イチゴ・タマネギ・卵油・ローケツ染・杵島牛・アスパラ 名所・旧跡 カンカン石・身代り観音・白木聖廟孔子像・馬頭観音堂楠樹・滝沢寺の座禅石・十六羅漢・新渡大橋・白木パノラマ孔園・陽だまりの丘公園・桜山公園 祭・行事 白木孔子像祭(毎年4月第3日曜日)・祇園・供日