計量器の定期検査を実施します。
取引や証明に使用する「はかり」は、2年に1度その精度を確認するために、使用者が定期検査を受ける必要があります。
検査の種類
(1) 集合場所検査(役場等に持ち込んで行う検査)
◆検査日:8月4日(金曜日)
◆時 間:10時~15時30分
◆場 所:江北町役場 車庫及び車庫前
※代理の方の持ち込みも可能です。
※江北町役場で受検できない方は、杵島郡・武雄市のいづれの場所でも受検可能です。その際には、江北町役場地域振興課にご連絡ください。
◆大型・中型:8月24日(木曜日)~9月11日(月曜日)
◆小型 :9月13日(水曜日)~10月5日(木曜日)
※所在場所検査を希望される方は別途申請書が必要です。
※佐賀県計量協会より検査員が、個別に日程調整を行い出向いて検査します。(検査日の日程等は変更の可能性があります。)
検査には、手数料が必要となりますので、実施当日にご準備ください。
定期検査の対象者でありながら検査を受けない場合は、50万円以下の罰金に処すると規定されています。また、不合格になった「はかり」を取引や証明に使用した場合、6か月以下の懲役もしくは50万円以下の罰金、または併科と規定されています。
申請書ダウンロード・検査手数料・チラシはこちらからどうぞ
R5定期検査日程表(杵島郡)(ワード:115.7キロバイト) 
佐賀県計量器協会(☎0952-31-1411)
江北町役場地域振興課(☎0952-86-5615)