在宅福祉サービス
1. 食の自立支援事業(配食サービス事業)
食事を賄うことが困難な65歳以上のひとり暮らしの世帯や高齢者のみの世帯などに、高齢者向けの栄養のバランスを考えた夕食を調理し、自宅まで配達して対象者の安否を確認します。
2. 高齢者紙おむつ購入費助成事業
日常的におむつの使用が必要となる高齢者を在宅で介護している家族に、介護用品(紙おむつなど)の購入費を助成します。
3. ひとり暮らし老人等緊急通報システム事業
65歳以上のひとり暮らしの高齢者などに対し、急病や災害の時の緊急時に備えて緊急通報装置を設置することで即応体制を確保し、対象者の不安の解消を図ります。
4. 愛の一声運動
65歳以上のひとり暮らしの高齢者などの世帯を福祉連絡員が訪問し、安否の確認や孤独感の解消を行います。
5. 高齢者成年後見制度利用支援事業
介護保険サービス等を利用する身寄りのない重度の認知症高齢者等の財産管理や身上監護について、家庭裁判所に対して後見、保佐、補助開始の審判等について支援します。
6. 敬老事業補助金の交付について
敬老会等の敬老事業を実施する区自治会に対し敬老事業補助金を交付しています。
対象事業の例
各地区で企画・運営する下記事業
(1) 地区の公民館等に高齢者を招待し、敬老会等の行事を開催する事業
(2) 地域住民との世代間交流事業(七夕会・クリスマス会・ぜんざい会等)
(3) 高齢者の見守りを兼ねた高齢者宅訪問事業(訪問の際のおみやげ代等)
※単に高齢者全員に金券等を配布するのみの事業は対象といたしません。
※補助金の様式は下記からダウンロードできます。