佐賀県江北町トップへ

食生活改善推進協議会

最終更新日:
 

江北町食生活改善推進協議会

  「私達の健康は私達の手で」をスローガンに、生涯における健康づくり活動を食を通して地域の方々に推進しているボランティア団体で、通称「食改」「ヘルスメイト」と呼ばれています。現在会員は65名ほどで、江北町の委託をうけ、地区伝達講習会、おやこの食育教室、減塩普及活動、未就園児対象の食育教室など子どもから高齢者まで様々な事業を実施しています。会員になるためには、まず町で開催される養成講座(ヘルススクール)を受ける必要があります。

 

 

年間活動

  • 地区伝達講習会
  • 子育て支援活動(未就園児対象の食育教室)
  • 食育体験事業(町内幼稚園・保育園の食育教室)
  • 愛のふれあい訪問活動(高齢者の独り暮らしやご夫婦宅に訪問)
  • 学習会
  • 研修会
  • その他関係機関との連携(男性の料理教室など)

 

 

 

食生活改善推進員養成講座(ヘルススクール)

カリキュラムに沿って、生活習慣病や食育、運動などに関する講義や調理実習などを行います。

修了すると、食生活改善推進員になることができます。

申し込みを希望される方は、5月2日(金曜日)までに、健康福祉課保健係(86-5614)までご連絡ください。

定員になり次第、申し込みを締め切ります。

 

令和7年度 

時 間:9時30分~13時  定 員:12名

     日  程          講 義 内 容 
       実 習 内 容 
   5月27日(火曜日)  開講式
  オリエンテーション
   早寝・早起き・朝ごはん
  (簡単朝食メニュー)
   6月17日(火曜日)   食中毒予防・食品衛生について
   時短で作ろう
  (冷凍食品・缶詰活用メニュー)
   7月17日(木曜日)
   成長期の子どもの食事について   子どもと一緒に作ろう
  (夏休み向けメニュー)
   9月3日(水曜日)   生活習慣病を予防しよう(1)(糖尿病予防)   体にあった量を食べよう
  (血糖上昇を抑えたメニュー)
   10月3日(金曜日)   生活習慣病を予防しよう(2)(高血圧予防)
   減塩で高血圧予防
  (高血圧予防メニュー)
   10月28日(火曜日)   身体を動かして、メタボ&フレイル予防   なんでも食べてフレイル予防
  (高齢期のバランスメニュー)
   11月19日(水曜日)   お口の健康をチェックしよう   郷土料理を伝えよう
  (郷土料理メニュー)
   12月16日(火曜日)   閉講式
  食生活改善推進員の活動について
   お楽しみメニュー

 ※日程は、天候等によって変更になる場合がありますのでご了承ください。

 

 

 

 

 

問い合わせ先

健康福祉課 保健係 TEL 0952-86-5614


 

 

 

このページに関する
お問い合わせは
(ID:766)

江北町 法人番号 7000020414247
〒849-0592  佐賀県杵島郡江北町大字山口1651番地1   Tel:0952-86-21110952-86-2111   Fax:0952-86-2130   メールアドレス

[開庁時間] 月曜日~金曜日 午前8時30分から午後5時15分まで(国民の祝日、休日、年末年始を除く)

Copyrights(c)2018 town kouhoku All Rights Reserved