議案番号 | 件名 | 内容 | 議決年月日 | 議決結果 |
---|
議案第33号 | 江北町職員の育児休業等に関する条例及び江北町職員の勤務時間、休暇等に関する条例の一部を改正する条例 | 地方公務員の育児休業等に関する法律の一部を改正する法律等が令和7年10月に施行されることに伴い、条例を改正するもの 施行日:令和7年10月1日~
| 令和7年9月19日 | 原案可決 (全員賛成) |
議案第34号 | 江北町個人番号の利用等に関する条例の一部を改正する条例 | 地方公共団体情報システムの標準化に伴い、「住登外者宛名番号管理機能」を実装し、住民登録者でない者の情報を管理するため条例を改正するもの 施行日:公布の日から | 令和7年9月19日 | 原案可決 (全員賛成) |
議案第35号 |
江北町の議会議員及び長の選挙における選挙運動の公費負担に関する条例の一部を改正する条例 | 公職選挙法施行令の改正に準じ、選挙運動に係るビラ、ポスター作成の公費負担の限度額を改めるため条例を改正するもの 施行日:公布の日から | 令和7年9月19日 |
原案可決
(全員賛成) |
議案第36号 | 江北町税条例の一部を改正する条例 | 地方税法等の一部を改正する法律の公布に伴い、関係する条例の改正をするもの 施行日:令和8年1月1日~ | 令和7年9月19日 | 原案可決 (全員賛成) |
議案第37号 | ネイブル空調設備設置工事請負契約の締結について | 地方自治法及び議会の議決に付すべき契約及び財産の取得又は処分に関する条例の規定により議会の議決を求めるもの (契約内容) ネイブル空調設備設置工事 (契約金額) 2億2,270万円 | 令和7年9月19日 | 原案可決 (全員賛成) |
議案第38号 | 令和7年度江北町一般会計補正予算(第4号) | 補正額 5,396万5千円 (予算総額 77億1,562万円) | 令和7年9月19日 | 原案可決 (全員賛成) |
議案第39号 |
令和7年度江北町無資力臨鉱ポンプ等維持管理事業特別会計補正予算(第1号) |
補正額 1,041万2千円
(予算総額 1億6,626万5千円) | 令和7年9月19日 |
原案可決 (全員賛成) |
議案第40号 | 令和7年度江北町国民健康保険事業特別会計補正予算(第1号) | 補正額 25万5千円 (予算総額 11億8,305万円 ) | 令和7年9月19日 | 原案可決 (全員賛成) |
議案第41号 | 令和7年度江北町下水道事業会計補正予算(第1号) | 収益的収入 △53万9千円 収益的収入総額 6億1,301万9千円 収益的支出 105万3千円 収益的支出総額 6億1,287万3千円 資本的収入 169万円 資本的収入総額 2億6,259万円 | 令和7年9月19日 | 原案可決 (全員賛成) |
議案第42号 | 令和6年度江北町一般会計歳入 歳出決算の認定について |
歳入総額 72億5,887万314円
歳出総額 69億7,639万7,210円
歳入歳出差引額 2億8,247万3,104円
翌年度へ繰り越すべき財源 492万2,000円
実質収支額 2億7,755万1,104円 | 令和7年9月19日 |
原案認定
(全員賛成) |
議案第43号 | 令和6年度江北町無資力臨鉱ポンプ等維持管理事業特別会計歳入歳出 決算の認定について | 歳入総額 2億6,742万8,883円
歳出総額 2億4,718万2,278円 歳入歳出差引額 2,024万6,605円
翌年度へ繰り越すべき財源 1,674万9,700円
実質収支額 349万6,905円 | 令和7年9月19日 | 原案認定
(全員賛成) |
議案第44号 | 令和6年度江北町国民健康保険業特別会計歳入歳出決算の認定について | 歳入総額 12億8,472万6,373円
歳出総額 12億3,434万2,164円
歳入歳出差引額 5,308万4,209円
翌年度へ繰り越すべき財源 0円
実質収支額 5,308万4,209円 | 令和7年9月19日
| 原案認定 (全員賛成) |
議案第45号 |
令和6年度江北町後期高齢者医療特別会計歳入歳出決算の認定について |
歳入総額 1億5,902万9,748円
歳出総額 1億5,806万8,427円
歳入歳出差引額 96万1,321円
翌年度へ繰り越すべき財源 0円
実質収支額 96万1,321円 | 令和7年9月19日 | 原案認定 (全員賛成) |
議案第46号 | 令和6年度江北町下水道事業会計 剰余金の処分及び決算の認定について | 事業収益 6億315万2,767円 事業費用 5億7,797万5,880円 純利益 2,517万6,887円 資本的収支 決算 資本的収入 2億19万7,000円 資本的支出 3億8,305万1,445円 ※不足額は、当年度損益勘定留保資金等で補てん | 令和7年9月19日 | 原案認定 (全員賛成) |
議案第47号 | 教育長の任命について | 現教育長の任期満了に伴い、下記の者を任命するため、議会の同意を求めるもの (任命する教育長) 牟田 久俊 氏(新任) | 令和7年9月19日 | 同意 (全員賛成) |
議案第48号 | 教育委員会委員の任命について | 現教育委員会委員の任期満了に伴い、下記の者を任命するため、議会の同意を求めるもの (任命する教育委員会委員) 江﨑 陽子氏(新任) | 令和7年9月19日 | 同意 (全員賛成) |
諮問第2号 | 人権擁護委員候補者の推薦について | 人権擁護委員として推薦するため議会の意見を求めるもの (推薦する人権擁護委員) 坂井 加矢子氏(新任) | 令和7年9月19日 | 適任 (全員賛成) |
意見案第1号 | 再審法改正を求める意見書 | えん罪被害者を救済するための「再審」制度について定めた「再審法」には、再審の手続きについての規定が明確に定められていない。えん罪被害者を速やかに救済するため再審法の改正を国に求めるもの
| 令和7年9月19日 | 原案可決 (全員賛成) |