佐賀県江北町トップへ

保育料について

最終更新日:

階層別利用者負担額(保育料)基準表(令和7年4月以降適用)

保育所(園)、認定こども園、地域型保育事業所における保育料の月額です。
表の階層区分は、児童を扶養している扶養義務者(主に両親)の市町村民税額(所得割課税額)の合計額で決定します。
また、児童の年齢(4月1日時点)及び保育時間によって決定します。 

保育料の算定方法について

保育料は、児童を養育している扶養義務者の市町村民税額(住宅借入金等税額控除前のもの)に基づき算定します。
※4月から8月は前年度の市町村民税額、9月から3月は今年度の市町村民税額に基づき算定します。

 

同時に複数の児童が保育施設に在籍する場合の保育料

複数の児童が保育施設に在籍する場合は、軽減制度が適用されます。軽減制度は、階層区分により異なります。

 

第1階層から第4-1階層の場合

生計を一にする最年長の子を第1子とし、第2子は半額、第3子以降は0円となります。

 

第4-2階層から第8階層の場合

小学校就学前かつ保育施設を同時に利用する最年長の子を第1子とし、第2子は半額、第3子以降は0円となります。

 

保育料の納付について

保育事業の運営において、保育料の納入は不可欠なものです。期限内の納入をお願いします。

 

認可保育所(園)に通われる場合


 納入先 江北町
 納入方法 原則、口座振替をお願いします。
 口座振替の手続きをされていない場合は、納付書でのお支払いとなります。
 なお、納付書については、毎月10日頃に町から郵送します。
 納入期限 毎月の月末(ただし、月末が金融機関休業日にあたる場合は、翌営業日となります。)

 

 

認定こども園、地域型保育事業所に通われる場合

 納入先 各施設
 納入方法 各施設にお問い合わせください。
 納入期限 施設によって異なります。詳しくは施設にお問い合わせください。

 

 

口座振替の手続きについて(認可保育所(園)のみ)

指定口座の金融機関窓口でお申込みください。

 

手続きに必要なもの

  • 預貯金通帳
  • 通帳届出印
  • 本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証等)

 

利用できる金融機関

 
  • 佐賀銀行
  • 佐賀共栄銀行
  • 九州ひぜん信用金庫
  • 佐賀西信用組合
  • 佐賀県農業協同組合
  • ゆうちょ銀行

 

 

保育料が滞納となった場合

毎月の納期内にお支払いがなかった場合、「督促状」または「催告書」が届きます。また、勤務先・自宅などへ電話や調査を行い、給料の差押などの滞納処分を受けることがあります。
なお、理由なく滞納が続く場合は、退園していただく場合があります。

このページに関する
お問い合わせは
(ID:2832)

江北町 法人番号 7000020414247
〒849-0592  佐賀県杵島郡江北町大字山口1651番地1   Tel:0952-86-21110952-86-2111   Fax:0952-86-2130   メールアドレス

[開庁時間] 月曜日~金曜日 午前8時30分から午後5時15分まで(国民の祝日、休日、年末年始を除く)

Copyrights(c)2018 town kouhoku All Rights Reserved