「マイナ保険証」への移行に際し、町民の不安や疑問に丁寧に対応します
令和6年12月2日(月曜日)から医療機関を受診する際には、マイナンバーカードに健康保険証の機能を持たせた「マイナ保険証」の利用が基本となりました。このマイナ保険証については、不安や疑問などをお持ちの方が多くいらっしゃると思います。
このため、役場町民生活課では「マイナ保険証に関する相談窓口」を開設しています。
ご自分のマイナンバーカードについて「健康保険証としての利用申込はできているか」、「5年で更新となる電子証明書の更新はできているか」などのご相談に丁寧に対応します。お気軽にご相談ください。
開設日
令和6年12月3日(火曜日)から
開設時間
・平日 8:30~17:15
・毎週火曜日(祝日除く)8:30~19:00
・毎月第2日曜日 8:30~12:00(正午)
ただし、年末年始(12月29日~1月3日)を除く。
開設場所
役場 町民生活課 総合窓口
相談時に必要なもの
・マイナンバーカード
・暗証番号(マイナンバーカード受取時に設定された4桁の数字)
・署名用電子証明書暗証番号(マイナンバーカード受取時に設定された6桁以上の英数字)
※暗証番号をお忘れの場合は、窓口で再設定することができます。
