「公道を走る広告塔」として、町外の方々にも江北町のことをもっと知っていただくため、町のイメージキャラクターであるビッキーファミリーと町の基幹産業である農業の稲穂をデザインした「ご当地ナンバープレート」を令和元年9月から、排気量に応じて白色(50cc以下)・黄色(50cc超90cc以下)・ピンク色(90cc超125cc以下)を導入しています。
令和4年7月1日(金曜日)からは、この「ご当地ナンバープレート」に新色(水色)が登場!新色はミニカーに取り付ける水色で、役場 町民生活課 窓口にて交付します。交付手数料は無料です。
町民のみなさま、ぜひ「ご当地ナンバープレート」を取り付けていただき、本町のPRにご協力くださいますようお願いします。
なお、上記4色については引き続き「無地ナンバープレート」も交付しますので、
申請される際は窓口でご希望のプレートをお選びください。
また、既に「無地ナンバープレート」を取り付けている方も、無料で「ご当地ナンバープレート」に交換できます。この場合、標識番号は変わります。
ミニカーとは
3輪以上の原動機付自転車で、総排気量20cc超50cc以下のうち、左右の車輪の距離が50cmを超えるものまたは車室を有するものをいう。

交付場所
江北町役場 町民生活課(総合窓口)
交付手数料
無料
※ただし、ナンバープレートの「破損・紛失」による交換の場合は150円の手数料がかかります。
交付手続きに必要なもの
新規に交付を受ける方
・販売証明書又は譲渡証明書
・登録する車両の情報が分かるもの(車名、車体番号、排気量等)
※受付順に発番するため、標識番号の指定はできません。
「無地ナンバープレート」から「ご当地ナンバープレート」に交換される方
・現在付けている本町の「無地ナンバープレート」
※受付順に発番するため、標識番号の指定はできません。
※自賠責保険の変更手続きが必要な場合があります。ご加入の保険会社にご確認ください。