新型コロナワクチン接種証明書は、ワクチン接種済であることを公的に証明するもので、接種済情報は宿泊施設・飲食店での割引や特典、イベントへの参加条件等に活用されています。証明書には氏名、生年月日、接種記録(ワクチンの種類、接種年月日、製造番号等)が記載されています。
接種証明書は紙でも発行されますが、令和3年12月20日から電子版(スマートフォン上での表示)で取得できるようになりました。
接種証明書(電子版)を取得するメリット
紙の接種証明書を持ち歩く必要がなく、失くす心配もありません。
・紙の証明書と同様の内容がスマホの画面で確認できます。
・個人情報保護のためQRコード、氏名、生年月日を画面表示するかどうか選べます。
QRコードの読み取り対応機器でも、接種内容の確認が可能です。
・スマホ等でQRコードを読み取ることでも、接種内容の確認が可能です。
・QRコードに含まれる電子署名により、偽造を防止します。
電子版ならいつでも、どこでも接種証明書の取得が可能です。
・スマートフォン等で24時間、365日取得できます。
・一度取得すれば、専用アプリを起動するだけで接種証明書(電子版)を表示できます。
接種証明書(電子版)を取得するために必要なもの(国内用の場合)
(1)マイナンバーカード(4桁の暗証番号も必要です)
(2)スマートフォン(マイナンバーカードを読み取ることができるもの)
接種証明書(電子版)を取得するまでの手順
(1)デジタル庁の専用アプリをダウンロードします。(App
StoreまたはGoogle
Playから「デジタル庁 接種証明書」と検索してください)
(2)国内用と海外用があるのでどちらか選択します。(海外用はパスポートも必要です)
(3)4桁の暗証番号を入力して、スマートフォンにマイナンバーカードをかざします。
(4)住所(接種時)のある市区町村を選択した後、「発行する」をタップすれば完了です。
