申請できる人
原則として江北町に住民登録をしている人
受付窓口
江北町役場 町民生活課 総合窓口
受付時間
申請の場合
・月曜日、水曜日~金曜日(祝日を除く):午前8時30分~午後5時15分 ※午後3時を過ぎての申請は、翌開庁日受理となります。
・毎週火曜日(祝日を除く) :午前8時30分~午後7時00分 ※午後3時を過ぎての申請は、翌開庁日受理となります。
受領の場合
申請受理日から9日目の13時以降(土、日、祝日及び12月29日から1月3日までの期間は日数に含みません。)
・月曜日、水曜日~金曜日(祝日を除く):午前8時30分~午後5時15分
・毎週火曜日(祝日を除く) :午前8時30分~午後7時00分
・毎月第2日曜日 :午前8時30分~正午
窓口での申請に必要な書類
(1)一般旅券発給申請書(町民生活課にあります)、または外務省パスポートダウンロード申請書
(2)戸籍謄本(全部事項証明書)1通 ※6ヶ月以内に作成されたもの
※有効期限内に切り替える場合で氏名・本籍地の都道府県名に変更がない場合は省略できます。ただし、一時帰国者など申請の内容によっては必要になる場合があります。
(3)写真(パスポート用)※6ヶ月以内に撮影されたもの
(4)申請者本人を確認する書類
- ・【1点で良いもの】マイナンバーカード、運転免許証、パスポート(有効期限が残っているもの又は有効期限が切れて6ヶ月以内のもの)等
- ・【2点必要なもの】下記aとbの各1点 または aから2点
a | 健康保険証、介護保険証、年金証書(手帳)、恩給証書、印鑑登録証明書(実印も持参してください)等 |
---|
b | 次のうち顔写真が貼ってあるもの(学生証、会社の身分証明証、公の機関が発行した資格証明証 等) |
---|
(5)以前取得されたパスポート(有効期限切れでも持参してください)
(6)有効パスポートの紛失、盗難、焼却等の場合は、それを立証する書類
- ・盗難、遺失の場合(警察署からの届出証明書)
- ・焼失の場合(消防署からの罹災証明書)
- (7)代理人の本人確認書類(代理申請の場合)
オンラインでの申請(電子申請)に必要な書類
マイナポータル
から申請が可能です。オンライン申請なら窓口へ出向くのは受け取り時の1回のみとなります。
(1)申請者のマイナンバーカード
(2)署名用電子証明書(英数字6桁以上)
(3)利用者用電子証明書(数字4桁)
(4)スマートフォン(マイナポータルアプリをインストールしたもの)
(5)有効期間内のパスポート(切替申請の場合)
※オンライン申請の場合、戸籍情報がシステム連携されため、戸籍謄本の提出が基本的に不要になります。
※15歳未満の未成年の電子申請は、親権者等の法定代理人が代理提出により申請手続きを行ってください。
手数料
申請時に手数料は必要ありません。受領前に必要な手数料をご準備ください。
旅券の種類 | 年齢 | 申請方法 | 収入印紙 | 佐賀県証紙 | 計 |
10年用 | 18歳~ | ・窓口申請 ・オンライン申請 | 14,000円 | ・2,300円 ・1,900円
| ・16,300円 ・15,900円
|
5年用 | 12歳~ | ・窓口申請 ・オンライン申請 | 9,000円 | ・2,300円 ・1,900円
| ・11,300円 ・10,900円
|
12歳未満 | ~11歳 | ・窓口申請 ・オンライン申請 | 4,000円 | ・2,300円 ・1,900円
| ・6,300円 ・5,900円
|
※オンライン申請された方は、クレジットカードによる手数料の納付が可能です。詳細はこちら
(外部リンク)をご覧ください。