特定健診・特定保健指導は生活習慣病の要因となるメタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)の予防・改善を目的としています。
保健センターで実施している集団健診、もしくは、医療機関で受診する個別健診、武雄杵島地区医師会検診センターで受診する施設健診のいづれかの方法で受診できます。年に1回は必ず受診しましょう。
案内発送
健診対象者の方には、6月末に受診券や受診票等を個人通知します。
特定健診
※対象年齢の基準日は令和8年3月31日現在です。
※施設健診とは、武雄杵島地区医師会検診センター、佐賀県健康づくり財団に直接予約し、受診できる健診です。料金は集団健診と同じです。
町の集団健診の日程で都合が合わない方や、かかりつけ医がない方等におすすめです。
| 【集団健診】 ※予約不要 | 【個別健診】 ※医療機関に直接予約 | 【施設健診】 ※健診機関に直接予約 |
---|
対象者 | 40~74歳の江北町国民健康保険に 加入している方 治療中(通院または服薬中)の方も対象です | 40~74歳の江北町国民健康保険に 加入している方 治療中(通院または服薬中)の方も対象です | 40~74歳の江北町国民健康保険に 加入している方 治療中(通院または服薬中)の方も対象です |
---|
自己負担 | 500円 ※70歳以上は無料 | 1,000円 ※70歳以上は無料 | 500円 ※70歳以上は無料 |
---|
実施場所 | 江北町保健センター | 県内医療機関 ※医療機関の詳細については お問い合わせください。 | 武雄杵島地区医師会検診センター(武雄市) 0954-22-3414 佐賀県健康づくり財団(佐賀市) 0952-37-3314 |
---|
実施期間 | 令和7年7月23日(水曜日) ~ 令和7年7月30日(水曜日) ※7月27日(日曜日)は除く 【追加健診】 令和7年11月9日(日曜日) ~ 令和7年11月10日(月曜日) | 令和7年7月1日(火曜日) ~ 令和8年2月28日(土曜日) ※医療機関の休診日は除く | 令和7年7月1日(火曜日) ~ 令和8年2月28日(土曜日) ※休診日は除く |
---|
健診内容
計測(身長・体重・腹囲)、尿検査、血圧測定、血液検査(血糖・血中脂質・肝機能・腎機能・尿酸)、問診、医師の診察
後期高齢者健診
※対象年齢の基準日は、令和8年3月31日現在です。
| 【集団健診】 ※予約不要 | 【個別健診】 ※医療機関に直接予約 |
---|
対象者 | 後期高齢者保険に加入している方 | 後期高齢者保険に加入している方 |
---|
自己負担 | 無料 | 無料 |
---|
実施場所 | 江北町保健センター | 県内医療機関 ※医療機関の詳細については お問い合わせください。 |
---|
実施期間 | 令和7年7月23日(水曜日) ~ 令和7年7月30日(水曜日) ※7月27日(日曜日)は除く 【追加健診】 令和7年11月9日(日曜日) ~ 令和7年11月10日(月曜日) | 令和7年7月1日(火曜日) ~ 令和8年2月28日(土曜日) ※医療機関の休診日は除く |
---|
健診内容
計測(身長・体重・腹囲)、尿検査、血圧測定、血液検査(血糖・血中脂質・肝機能・腎機能・尿酸)、問診、医師の診察
若者健診
※対象年齢の基準日は、令和8年3月31日現在です。
| 【集団健診】 ※予約不要 | 【個別健診】 ※医療機関に直接予約 | 【施設健診】 ※健診機関に直接予約 |
---|
対象者 | 30歳~39歳の江北町国民健康保険に 加入している方 | 30歳~39歳の江北町国民健康保険に 加入している方 | 30歳~39歳の江北町国民健康保険に 加入している方 |
---|
自己負担 | 500円 | 1,000円 | 500円 |
---|
実施場所 | 江北町保健センター | 町内医療機関 (古賀小児科内科医院・古賀病院・武岡病院) | 武雄杵島地区医師会検診センター(武雄市) 0954-22-3414 佐賀県健康づくり財団(佐賀市) 0952-37-3314 |
---|
実施期間 | 令和7年7月23日(水曜日) ~ 令和7年7月30日(水曜日) ※7月27日(日曜日)は除く 【追加健診】 令和7年11月9日(日曜日) ~ 令和7年11月10日(月曜日) | 令和7年7月1日(火曜日) ~ 令和8年2月28日(土曜日) ※医療機関の休診日は除く | 令和7年7月1日(火曜日) ~ 令和8年2月28日(土曜日) ※休診日は除く |
---|
健診内容
計測(身長・体重・腹囲)、尿検査、血圧測定、血液検査(血糖・血中脂質・肝機能・腎機能・尿酸)、問診、医師の診察
ピロリ菌検査
国保若者健診と同時に希望者には、無料でピロリ菌検査を実施します。
※町の集団健診、武雄杵島地区医師会検診センターの施設健診で検査できます。
※今までに病院等でピロリ菌検査を受けたことがない方が対象です。
肝炎ウイルス検査
対象 | 肝炎ウイルス検査を受けたことがなく、県内にお住まいの20歳以上の方 |
---|
検査内容 | 血液検査(B型・C型肝炎ウイルス検査)、問診 |
---|
費用 | 無料 |
---|
受診方法 | (1)町での集団特定健診 (2)佐賀県内の指定医療機関での受診 <問い合わせ> 杵藤保健福祉事務所 健康推進担当 TEL0954-22-2104 (※町内の指定医療機関は古賀病院・古賀小児科内科医院・武岡病院) |
---|