佐賀県江北町トップへ

「令和6年分確定申告」及び「令和7年度住民税申告」受付について

最終更新日:

本町の受付会場で申告相談する場合(令和6年分確定申告・令和7年度住民税申告)

 

受付期間

令和7年2月17日(月曜日)から令和7年3月17日(月曜日)まで

 


本町の受付会場では、下表のとおり期日ごとに行政区を指定しています。

行政区指定日にお越しできない方は、「全地区」の日にお越しください。

月 日

曜 日

行 政 区

2月17日

月曜日

浪花町仲町平山町日ノ出町鹿の口新町原宿高砂

2月18日

火曜日

門前土元宿

2月19日

水曜日

新宿東分西分

2月20日

木曜日

上区石原観音下

2月21日

金曜日

花祭白木大西東区南郷

2月22日

土曜日

閉庁日(受付は行いません。)

2月23日

日曜日

閉庁日(受付は行いません。)

2月24日

月曜日

閉庁日(受付は行いません。)

2月25日

火曜日

全地区 ※行政区指定日に来れない方

2月26日

水曜日

八町北八町中八町南

2月27日

木曜日

祖子分馬場上惣

2月28日

金曜日

江口野口下分

3月1日

土曜日

閉庁日(受付は行いません。)

3月2日

日曜日

全地区 ※平日、行政区指定日に来れない方

3月3日

月曜日

下惣正徳上分

3月4日

火曜日

上区石原観音下

3月5日

水曜日

花祭白木大西東区南郷

3月6日

木曜日

浪花町仲町平山町日ノ出町・鹿の口新町原宿高砂

3月7日

金曜日

門前土元宿

3月8日

土曜日

閉庁日(受付は行いません。)

3月9日

日曜日

閉庁日(受付は行いません。)

3月10日

月曜日

新宿東分西分

3月11日

火曜日

下惣正徳上分

3月12日

水曜日

江口野口下分

3月13日

木曜日

八町北八町中八町南

3月14日

金曜日

祖子分馬場上惣

3月15日

土曜日

閉庁日(受付は行いません。)

3月16日

日曜日

閉庁日(受付は行いません。)

3月17日

月曜日

全地区 ※行政区指定日に来れない方

 

 

受付時間

午前】午前8時30分から正午まで

午後】午後1時から午後4時30分まで

 

 

受付会場

江北町役場(北側)郷土資料館 1階 会議室

 

 

受付時の注意点

・先着順に受付を行いますので、待ち時間が発生する場合があります。

・「全地区」の日については会場が大変混雑しますので、待ち時間がより長く発生します。なるべく行政区指定日にお越しください。

・申告内容によっては、「武雄税務署での確定申告」をご案内する場合があります。

 

 

本町の受付会場での申告相談時に必要な書類等

 

年間の収入が確認できる書類

・給与や年金を受給している方は、源泉徴収票事業主の支払証明書 など

・個人年金を受給している方は、保険会社から届いた支払証明書

・事業所得や不動産所得がある方は、収支内訳書(※事前に作成してきてください。職員による集計等は行いません。)

 様式: 収支内訳書(一般用)(PDF:1.13メガバイト) 別ウインドウで開きます

 

 

所得控除に必要な書類

社会保険料控除に必要な書類(国民健康保険税、後期高齢者医療保険料、介護保険料及び国民年金保険料の納付証明書)

生命保険料控除、地震保険料控除に必要な書類(保険会社から届いた控除証明書)

医療費控除に必要な書類(医療費控除の明細書)※事前に作成してきてください。職員による集計等は行いません。

 

 

その他、必要なもの

申告者本人の身分確認書類マイナンバーカード、運転免許証、運転経歴証、パスポート、障害者手帳など)

個人番号確認書類マイナンバーカード、通知カードなど)

利用者識別番号確認書類(税務署からの通知など)※利用者識別番号を取得されていない方は、申告受付時に取得手続きをご案内します。

 

 

注意点

・平成26年1月から事業所得等があるすべての方に、記帳と帳簿書類の保存が義務化されています。

 営業所得、農業所得、不動産所得がある方は、必ず「収支内訳書」を作成してきてください。(※職員による集計等は行いません。)

・収入がない方も「住民税申告」は行ってください。

 行わないと、所得(課税)証明書が発行できなかったり、国民健康保険税の軽減が適用されないなどの影響があります。

 様式: 住民税申告書(PDF:1.22メガバイト) 別ウインドウで開きます

 

 

武雄税務署で確定申告する場合(令和6年分確定申告等)

令和6年分の確定申告会場は、令和7年2月17日(月曜日)から令和7年3月17日(月曜日)まで、武雄税務署(武雄市役所庁舎5階)に開設されます。

武雄税務署で申告する場合の受付時間は、午前9時から午後4時までです。

確定申告は、ご自宅からe-Tax(確定申告書等作成コーナー別ウィンドウで開きます(外部リンク))でもできます。いつでもどこでもでき、待ち時間もありませんので大変便利です。ぜひご利用ください。

 

 

武雄税務署の確定申告会場への入場には「入場整理券」が必要となります

入場整理券は確定申告会場で当日配布します。(当日のみ有効)

ただし、LINEアプリ(「国税庁LINE公式アカウント」を友だち追加)で事前発行もできます。(2~10日先までの事前発行が可能)

 ※当日分・翌日分の整理券の事前発行はできません。

 ※入場の際は、日時が印字された入場整理券または日時を表示したLINE画面の提示をお願いします。

 ※指定された入場時間内にご来場していただきますようお願いします。

 ※入場整理券の配布状況に応じて早めに受付を終了し、後日の来場をお願いする場合があります。

 

 

武雄税務署での確定申告書の作成

武雄税務署の確定申告会場ではスマートフォンをお持ちの方は、原則、ご自身のスマートフォンにより、ご自身で申告書の作成を行っていただきます。

 ※マイナンバーカード方式によりスマホ申告を行う場合は、マイナンバーカード及びマイナンバーカードの暗証番号(署名用:英数字6~16桁、利用 

  者証明用:数字4桁)が必要となります。

 ※事前にマイナポータルアプリをインストールしていただく必要があります。

 ※武雄税務署で確定申告する際にも、申告に必要な書類等はご持参ください。

 

 

消費税の申告には注意が必要です

基準期間の課税売上高が1,000万円以下の場合でも、インボイス発行事業者の方は消費税の申告が必要です。

 ※詳しくは、インボイス制度特設サイト別ウィンドウで開きます(外部リンク)をご覧ください。

 

 

国税の納付は簡単便利なキャッシュレス納付をご利用ください

振替納税

 e-Tax(スマホ等)または書面で振替依頼書を納付の期限までにご提出いただければ、1度の手続で指定の口座から毎年自動で引き落とされます。

スマホアプリ納付

 利用可能なPay払いは国税庁ホームページ別ウィンドウで開きます(外部リンク)をご確認ください。

 

 

武雄税務署のお問い合わせ先

・佐賀県武雄市武雄町大字昭和12番地10(武雄市役所庁舎5階)電話番号:0954-23-2127


このページに関する
お問い合わせは
(ID:2638)

江北町 法人番号 7000020414247
〒849-0592  佐賀県杵島郡江北町大字山口1651番地1   Tel:0952-86-21110952-86-2111   Fax:0952-86-2130   メールアドレス

[開庁時間] 月曜日~金曜日 午前8時30分から午後5時15分まで(国民の祝日、休日、年末年始を除く)

Copyrights(c)2018 town kouhoku All Rights Reserved