令和5年9月20日から令和6年3月31日まで、「令和5年秋開始接種」を行います。
接種対象
初回接種(5歳以上の方は2回、生後6か月から4歳の方は3回接種)を終了した生後6か月以上の方
接種時期
令和5年9月20日~令和6年3月31日まで
接種回数
上記期間中に1回
対象者 | 接種券の郵送 |
---|
・65歳以上の方 | 令和5年春開始接種(5/8~9/19)で接種を受けた方は、前回接種終了から3か月以上経過後に役場より順次郵送。 ※未使用の令和5年春開始接種券(薄紫色の封筒)を手元にお持ちの方は、そちらをご使用ください。 |
・生後6か月~64歳の方 | 前回接種終了から3か月以上経過後に役場より順次郵送。 ※未使用の接種券をお手元にお持ちの場合は、破棄してください。 |
ワクチンの種類
オミクロン株対応1価ワクチン(オミクロン株 XXB.1.5)
費 用
無料(全額公費)
※新型コロナウイルス感染症に係るワクチン接種のために必要とかたり、金銭や個人情報をだましとろうとする電話に関する相談が消費生活センターに寄せられています。ワクチン接種のために金銭や個人情報を電話やメールで求めることはありません。困ったときは、一人で悩まず、消費者ホットライン188に相談ください。
予約方法
医療機関での個別接種
町内医療機関 | 電話番号 |
---|
古賀病院 | 0952-86-2070 |
古賀小児科内科医院 | 0952-86-2533 |
武岡病院 | 0952-86-3013 |
※接種日時については、直接医療機関にお問い合わせください。
【接種日当日に持っていくもの】
・接種券(接種券と予防接種済証が一緒になっています。切り離さず台紙ごと持参ください。)
・予診票(必ず事前に必要事項をご記入ください)
・本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証、健康保険証等)
【注意事項】
・16歳未満の方は、保護者の同伴と予診票に保護者の署名が必要です。
16歳以上であっても、未成年の方は保護者同伴を必要とされる場合もありますので、予約の際にご確認ください。
・他のワクチン(インフルエンザを除く)とは、接種間隔を2週間以上あける必要があります。
新型コロナワクチンとインフルエンザワクチンは同時接種できます。
・接種前に自宅で体温を測定し、明らかな発熱がある場合や体調が悪い場合は、接種を控え予約した場所へ連絡をお願いします。
・肩を出しやすい服装でお越しください。
接種勧奨および努力義務について
令和5年春開始接種以降の接種については、「重症化予防」の観点から、高齢者や基礎疾患がある方など、重症化リスクの高い方が接種対象とされました。
このことにより、予防接種法の接種勧奨および努力義務の規定については、「65歳以上の高齢者」「5歳以上の基礎疾患を有する方」「その他重症化
リスクが高いと医師が認める方」のみに適用されています。
※「接種勧奨」とは、「接種を受けるよう勧めること」という予防接種法の規定です。
「努力義務」とは、「接種を受けるよう努めなければならない」という予防接種法の規定です。
関連情報
厚生労働省ホームページ
(外部リンク)
佐賀県ホームページ
(外部リンク)